リビングダイニング
エレベーターテーブル(高さと広さの調節ができる)の採用で、普段は高く、大人数の集まりには低い座式スタイルで。
椅子(ご所有のカリモク)座高は、厚いクッションを新調し、高さを出してアップサイクルしました。
ダイニングと奥のスペースの天井境に、ハンガー棒を吊れる仕様です。
タペストリーなどを吊るしワンルームを軽く仕切れば、ご家族が泊まれるスペースになります。
キッチンのワークスペース
ご夫人にこだわりのあった杉の集成材カウンターは、東京の木多摩産材を一体になるように加工してます。
棚下にフック(お客様用意)をつけ普段使いのバックをかけて。長年使用した造付け収納の引出し部分は、食器棚の色に合わせてペイントし、アップサイクルしました。
ご主人の好きなブラック
ご主人のこだわりの色を、本棚とバーパントリーの内側に採用しました。
ワークスペースがLDと寝室とつなぎ、回遊できる間取りです。
食卓に近いバーパントリーの扉裏を、市販のインテリア金物を取付けられるピッチで孔を開けて貰いました。
詳細
小平市 鉄筋コンクリート造 工事規模 スケルトン
設計と監理 オオクボデザインプラス 施工 グリーンウエスト 椅子座クッション張替 アキオプランント㈱
相談~設計完了まで、約8ヶ月 工期 1.5ヶ月
間取りのご要望
・LDをはさんだ個室と和室をワンルームにしたいが、ゲストの宿泊や趣味などに備えて、簡易に仕切れる様にしたい。
・キッチンから空間すべてが見渡せ、家族やゲストと時間を共にしながら作業をしたい。
・別の個室を寝室として、ウォークインクロゼットを設けたい。
インテリアのご要望
・座式から椅子式のリビングダイニングにしたいが、長年愛用のカリモク チェアーを使いたい。
・キッチンにワークスペースを設けたい。
・膨大な本を収納したい。飾り棚などを多く設けたい。
・出来れば既存のシステム収納を活かしたい。
リフォーム後の間取り